銀座エリアまで自転車で○○分ではない!銀座エリアが自宅という希少な「銀座アドレス」マンション!
先日近くを通ったので記事にしておきたと思いますがNTT都市開発の「ウエリス銀座二丁目」です。既に竣工済みで2015年8月入居予定のマンションです。
中央区のマンションはここ最近でかなり供給も増えていますがエリアとしては湾岸エリア、日本橋・三越前・人形町周辺エリアなどが多い印象です。晴海などの湾岸エリアのマンションでは「銀座エリアまで自転車で行ける」という訴求もよく見かけますが、「ウエリス銀座二丁目」については、自宅がそもそも「銀座」という希少な物件となっています。
銀座は商業施設がほとんどなので銀座アドレスの新築マンションというのはそれだけで相当希少であり、資産価値が高いマンションと言えます。銀座エリアは東急不動産が進めている数寄屋橋のプロジェクトをはじめとして再開発で更に進化しそうですね。
ちなみに、銀座のマンションとして「銀座タワー」もありましたが、銀座タワーは定期地上権マンションだったので、所有マンションであるウエリス銀座二丁目は差別化が図れているのではないかと思います。
>>(参考)銀座タワーの中古相場 ※銀座1丁目アドレス
さて、そんな希少な「ウエリス銀座二丁目」ですが、販売状況としては抽選になる大盛況ぶりで、現時点でのHPは「最終期」となっており概要を見ると、40~60平米前後と比較的コンパクトながら坪単価で497万円~535万円という設定にもか関わらず、やはりこのご時世で銀座アドレスなので、その人気ぶりがうかがえます。差別化が図れている希少価値の高いマンションは本当に買いたくても買えない時代ですね。
「ウエリス銀座二丁目」最終期
販売戸数 | 12戸 |
---|---|
販売価格 | 6,500万円(1戸)~9,200万円(2戸) |
最多価格帯 | 8,800万円台(3戸)※100万円単位 |
間取り | 1LDK(3戸)・2LDK(9戸) |
住戸専有面積 | 40.07㎡(1戸)~61.07㎡(2戸) |
バルコニー面積 | 5.39㎡(1戸)~10.40㎡(2戸) |
管理費等(月額) | 14,580円~22,220円 |
修繕積立金(月額) | 4,640円~7,080円 |
管理準備金(引渡時一括) | 14,580円~22,220円 |
修繕積立基金(引渡時一括) | 232,000円~354,000円 |
「ウエリス銀座二丁目」の外観・現地周辺の様子
外観はクリーム色を基調とした落ち着いた印象の作りになっています。
正面からの外観。
現地正面の道路。左の奥に見えるクリーム色の建物がウエリス銀座二丁目。
住所は中央区銀座2丁目211番11(地番)。銀座二丁目アドレスです。交通アクセスは「銀座」駅徒歩6分、山手線「有楽町」駅徒歩10分、都営浅草線「東銀座」駅徒歩3分となっています。
東銀座駅が最寄りですが、東銀座駅は歌舞伎座直結の出口がありますが、ここを出ると目の前に文明堂カフェ東銀座店が入っているビルがあります。この文明堂の銀座カレーライス、銀座ハヤシライスはおすすめです。
また「ウエリス銀座二丁目」から少し歩けばこのような銀座マロニエ通りに出ます。観光客やショッピングで銀座に訪れてる人がほとんどの中で、自宅から少し出てこの場所に出るというのもすごいですよね。
銀座に住む、という感覚はよく分かりませんが、東京を代表する商業地域であり、今や世界中から観光客が訪れる場所ですから、こういう雰囲気が好きな人にはたまらないエリアだと思います。
ちなみにNTT都市開発の「ウエリス」ブランドとしては、茅場町・八丁堀エリアになりますが同じく中央区マンションの「ウエリス茅場町」も販売していますね。こちらは販売はこれからのようで資料請求も受け付けているマンションです。東京建物のブリリア ザ・タワー 東京八重洲アベニューも出ていますし東京駅の東側はマンションの供給がかなり増えてきました。東京駅が徒歩圏、そして再開発エリアということで今後マンション需要も増えてきそうです。